屋根塗装

一日中、日に当たっている屋根を保護しませんか。
エグゼストの省エネに特化した屋根塗装リフォーム

屋根の重要性

屋根は風雨や直射日光から住宅を守る重要な場所です。
住宅の寿命は、屋根によって左右されるといってもいいほどの重要性を持っています。
屋根は一年中、雨や風の影響を受けています。ひびが入ったり色褪せ・苔・藻などが入ると、連鎖的に耐久性が落ちていきます。
屋根には粘度瓦のように30年以上持ち塗り替えが必要ないものもあれば、スレート屋根では塗料によっても違いますが、10年前後で必ず塗り替えが必要になります。

屋根の劣化を放っておくと、雨水が浸入して建物内部を傷めてしまうことがあります。屋根の定期的メンテナンスをしっかりすることが、家の寿命をのばすことにつながります。

遮熱塗料で、省エネ&節電対策の屋根塗装リフォーム術

遮熱塗料とは塗装するだけで太陽光のうちの赤外線(熱線)を高反射して、躯体の温度上昇を抑えることができるもので、住宅の省エネ対策として大きな注目を浴びています。遮熱塗料で屋根塗装リフォームすると屋根材の熱劣化を抑制するので屋根を長持ちさせる効果もあります。メンテナンスももちろんのこと省エネ、節電をお考えの方、屋根塗装は赤外線を効率的に反射させ、熱の侵入を低減させます。

屋根塗装は外壁塗装と一緒にする方がお得!
屋根塗装の費用については、屋根塗装の相場価格*外壁塗装と同時に工事するのがお得!です
屋根塗装と外壁塗装を切り離して節約したいという方は多いと思います。しかし、実は別々に工事をするというのは全く節約にはなりません。 なぜなら、塗装工事には必ず足場というものが必要で、この足場の料金は依頼主が負担するからです。
外壁塗装を行う際に足場費用を支払って施工してもらった数年後、屋根が劣化したり雨漏りになってしまうとまた足場を組むので足場費用が二重にかかってしまうのです。

塗り替えの時期

新築であれば8~10年
その次からの屋根塗装は、塗料の種類にもよりますが、10~15年と言われています。

外壁や屋根の防水効果が低下するとカビや藻類が発生し、ヒビ割れなどの症状が表れ、そのすき間から雨水等が侵入し、柱や梁を腐らせてしまいますので、5~6年に一度は定期点検をするのが望ましいでしょう

塗り替えのサインも見逃さないで!

外壁や屋根の塗装工事を必要としているサインはちゃんと出ているんです!そのサインを見逃すと、どんどん建物内部まで傷んでしまい、結果的には大きな工事が必要となり費用もかかります。ご自身で定期的にチェックすることも大事です。高い所や屋根などはチェックするのも大変危険ですので、ぜひエグゼストまでご連絡下さい!
その他細かい所も含めて無料で点検に伺います。

屋根の雨漏れ予防にタスペーサー!
屋根縁切り部材 タスペーサー

屋根縁切り部材タスペーサーとは?                       
縁切りしないと、雨漏り?

屋根縁切り部材タスペーサーとは?
縁切りしないと、雨漏り?

「タスペーサー」とは、屋根材と屋根材の間に隙間をつくるための部材です。
 使用する塗料によっては下塗りの次になりますが、”カラーベスト” という薄型屋根材だけ、
一定の間隔でタスペーサーを挿入していくという塗装時に必要な工程が一つあります。
スレート屋根材に一般的な3回工程塗装をすると多くの場合、屋根材と屋根材の間に塗料が入り接着した状態になってしまいます。接着した状態になると、毛細管現象で吸い上げられた雨水を排出する事が出来なくなり、下地材の腐朽から最悪の場合雨漏りに発展する事もあります。タスペーサーを屋根の重なり部分に挿入すると、屋根材同士にすき間が生まれタスペーサーを設置することで屋根材同士がくっつくことを防ぐので、このすき間がとても重要です。2~3回塗り重ねる塗装工事ですき間が塞がれるのを防ぐ役割をしています。このすき間が塞がれてしまうと、水分が抜けなくなって雨漏れすることがあるのです。 
隙間をつくることを「縁切り」といいます。
縁切りは、現在ではタスペーサーを使用することが一般的ですが、以前はカッターやスクレーパーを使用して、一枚一枚手作業で隙間を開けていました。
タスペーサーを挿入した後、中塗り、上塗りと塗装していきます。
エグゼストでは、屋根塗装の際には縁切り部材「タスペーサー」の挿入をオススメしております。

タスペーサーのコストはどの程度?

一般住宅の屋根で平均で1,000個前後のタスペーサーを使用します。
コストは3万円~5万円程度の追加になりますが是非検討してみて下さい。

雨漏りのサインは屋根も外壁も!

雨漏りといえば、天井からポタポタ落ちる雨水をイメージする人も多いのではないでしょうか。
しかし、雨漏りは様々な場所から発生します。
雨漏りによる被害を拡大させないためにも、雨漏りのサインがないか普段から注意し、定期的に点検をしましょう。雨漏りを放置すると、建物が腐食するなどの恐れがあるので、雨漏りを見つけたら、すぐに修理することが重要です。

雨漏りのサイン

・外壁やベランダ・バルコニー、屋上にヒビが入ったり、塗装が剥がれる
・天井・床・壁紙(クロス)などが湿っていたり、シミができる
・床が膨れ上がる
・障子やふすまが波打つ
・一定の部屋などで結露が増える
・玄関の靴や革製品にカビが生える
・静かになると水滴の音が聞こえる

雨漏りが起きやすい場所

雨漏りが起こりやすいのは、雨が直接当たる場所や降った雨水が流れる場所です。

・屋根
・ベランダ
・屋上
・外壁
・サッシ

美観を保てる屋根や外壁の塗装も、雨漏りの防止につながります。屋根・外壁の雨漏り修理・補修もおまかせください。屋根、外壁、宅内に少しでも異常が見つかりましたら、お気軽にご相談ください。

こんな症状が出ていたら要注意!!

  • 屋根チョーキング
  • 屋根はがれ
  • 屋根色褪せ汚れ
  • 木部の腐食

メンテナンスサイクル

■モルタル・・・7~10年/
■サイディング・・・7~10年/
■ALCパネル・・・10年
■鉄部・・・3~5年/
■木部・・・3~5年

※築年数やリフォーム後の年数は気にかけることですが、痛み等の症状が出ている場合も、塗り替え等リフォームの時期であるとも言えます。

  • Before
  • After
  • Before
  • After
  • Before
  • After
  • Before
  • After

主な屋根の種類と塗り替えの時期

スレート系

カラーベスト、コロニアル  (塗替え時期7~10年)

カラーベスト ( コロニアルなど ) のスレート系屋根材の名称は多く、ご自宅の屋根材はどれなのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
このような屋根材の総称は、スレート系屋根材や新生屋根材といわれています。
形状や材質によって波型スレート、薄型化粧スレート、天然スレート などに分類されます。
この中の薄型化粧スレートをカラーベストといいます。
カラーベストはメーカーによってコロニアル、フルベスト、パミールなどといった商品名が付けられております。
旧クボタのコロニアルが他に比較して大量に使用されているところから、薄型化粧スレートの代名詞的存在になっています。

セメント系

コンクリート・セメント瓦(モニエル瓦) 
(塗替え時期10~15年)

セメント瓦とはセメントと川砂を重量比で1:2~1:3で混ぜたモルタルを型に入れて成形し、塗装したものです。
形状により和形、洋形、平形、S形等の種類があります。陶器瓦と比べて均一性に優れ、座りが良く一定した並びになります。
粘土瓦に変わって一時期流行した瓦にセメント瓦とコンクリート瓦があります。
これはそれぞれセメント、コンクリートを使って成形した瓦で型に起こして作成するので、ほぼ同じ形に仕上がり、焼きムラなどがない分、重宝すると思われていました。
この瓦は塗装工事でメンテナンスが可能ですのでそういった部分でも流行ると思われていたのですが重量が重く、瓦に取って代わることはできず、今では生産されていないものがほとんどになっています
セメント瓦もコンクリート瓦も塗装工事でメンテナンスが可能ですが下塗りに使う材料が違うので種類の見分けを間違えると折角の塗装がすぐ剥がれる場合があります。
簡単な見分け方は小口が平で綺麗なのがセメント瓦、ゴツゴツしているのがコンクリート瓦です。

粘土瓦(釉薬瓦) 塗装不要

日本瓦とも言います。材料は粘土を使って焼き上げています。釉薬を使って表面をコーティングした瓦と無釉薬の素焼き瓦の2種類に大別されます。塗装が必要でない瓦は粘土から作られているので、そのような瓦は釉薬によって色をつけられるものもありますし、焼くことで粘土の色の変化を楽しんだり(窯変)、燻されて色をつけられるものもあります。メンテナンス方法としては特になく、傷んだ部分は交換して屋根を維持していくことになります。

金属系

ガリバリウム鋼板(ガルバ)  (塗替え時期15年程)

ガルバリウムの正式名称「ガルバリウム鋼板」と言い、鋼板をベースにアルミニウム55%・亜鉛43.4%・シリコン1.6%の成分が重ねられている合金で、アメリカで開発されました。「ガルバリウム屋根は、30年間メンテナンスフリー」ということをよく耳にしますが、確かに劣化しにくい素材ですが、30年間も何もしなくていいものではありません。15年に1度はしっかり塗装をしてメンテナンスをしましょう。

トタン 
(塗替え時期5~10年)

カラー鉄板屋根とは表面の鉄を丈夫な塗膜で覆い、またトタン屋根は薄い鉄板の表面を亜鉛で覆った屋根材です。
どちらも鉄板が錆びない様に加工してあり、価格も安いのが大きな特徴です。特に金属屋根は、激しい温度変化で塗膜が劣化してしまい、変色・退色のスピードも速くなってしまいます。トタン屋根・金属屋根に発生するチョーキングは金属屋根に発生しやすい現象です。金属特有の激しい温度変化に塗膜が耐えきれずにチョーキング現象が発生します。チョーキングが出た時点で塗り替えるのがベストです。
チョーキングをそのまま放置しておくと、塗膜が著しく劣化していきますので、塗り替えのタイミングを見逃さない事が重要です。

屋根塗装工事の主な工事工程

高圧洗浄
外壁に汚れが付着したまま塗装をすると、塗料が屋根材にしっかりと付きません。高圧洗浄を使用して屋根に付着しているホコリ・汚れ・カビ等を洗い流し清浄な状態にします。


下地調整
金属の屋根にサビが残っている状態で塗料を乗せると、塗料が剥がれやすくなります。屋根板金材の表面をヤスリなどで塗装面を削り、塗装面をなめらかに整える「ケレン」という下地調整を行います。


鉄部サビ止め塗装
下地調整後、屋根全体を塗る前に、鉄部にのみサビ止め塗装をしておきます。


下塗り
下塗りは、屋根材と、中塗りや上塗りで用いる塗料がしっかりと密着するために行う工程です。劣化した屋根材は塗料を吸い込むため、下塗りを屋根材にしっかりと染み込ませていきます。
下塗り材を用いることで耐久性など塗料の性能がきちんと発揮されます。


縁切り(タスペーサー)
スレート屋根の場合、下塗り後に「タスペーサー」という部材を挿入していきます。「タスペーサー」とは、屋根材と屋根材の間に隙間をつくるための部材でタスペーサーを設置することで屋根材同士がくっつくことを防ぎます。カッターやスクレーパーの縁切り作業は仕上がった塗膜を傷つけてしまうため、現在はタスペーサーで縁切りを行う事がほとんどです。


中塗り
中塗り用の塗料は、基本的には上塗り用の塗料と同じものを使います。サビ止めをした鉄部にも同時に塗っていきます。塗料の吸い込みむらが無く綺麗に仕上げるために、塗り残しの無いよう丁寧に塗ります


上塗り
中塗り塗料がしっかり乾いたら、上塗り塗料を重ねていきます。 鉄部にも同時に塗っていきます。下塗り・中塗り・上塗りと3度塗りを行うことで、艶も出て仕上がりがきれいになるとともに、屋根材の耐久性の強化につながります。


完了
最終確認を行い、足場の解体と撤去、片付け・清掃をして終了となります。屋根塗装を行う事で、美観はもちろん、防水機能も戻ります。外壁塗装と一緒に行うと足場代のコストが抑えられますのでおすすめです。


代表的な塗料と特徴

アクリル塗料の特徴 
耐久年数:5~8年

一回の塗り替えにかかる費用を安く済ませることができます。耐久性が低くいので、外壁よりもダメージを受けやすい屋根には、ほとんど使われていません。

ウレタン塗料の特徴 
耐久年数:6~8年

代表的な塗料

ファインUVベスト,ファインルーフU(日本ペイント)、ヤネフレッシュ(エスケー化研)、アレスクール2液U(関西ペイント)

オーソドックスで比較的リーズナブルな塗料です。とりあえず塗り替えをしたい、といった場合には適しているかもしれません。シリコンに比べて耐久性は高くないので、長期間持たせるにはよりグレードの高い塗料を使ったほうがよいでしょう。

シリコン塗料の特徴 
耐久年数:10~15年

代表的な塗料

水性シリコンベスト2(日本ペイント)
ヤネフレッシュSi(エスケー化研)、ヤネMシリコン(関西ペイント)

紫外線に強く、防汚・防カビ・防藻性能、耐久性が高く、近年は価格も下がってきたのでコストパフォーマンスもよくなりました。カラーバリエーションが豊富なのも人気のポイントです。価格と機能のバランスがよく、多くの住宅の屋根塗装に用いられています。

遮熱塗料の特徴 
耐久年数:10~15年

代表的な塗料

サーモアイSi (日本ペイント)
クールタイト(エスケー化研)、アレスクール(関西ペイント)

耐久性が高く、近年は価格も下がってきたのでコストパフォーマンスもよくなりました。カラーバリエーションが豊富なのも人気のポイントです。価格と機能のバランスがよく、多くの住宅の屋根塗装に用いられています。

フッ素塗料の特徴 
耐久年数:15~20年

代表的な塗料

ファイン4Fベスト(日本ペイント)、クールタイトF(エスケー化研)、アクアヤネフッソ(関西ペイント)

一般的な塗料の中で、価格と品質ともに最高級のものになります。耐熱性・耐寒性・低摩擦性・不燃性・防汚性など数多くの機能を持ちます。一般住宅の外壁に使われることはほとんどありませんが、屋根は外壁に比べて周囲の影響を受けやすいので、高い耐久性を求める場合は使われることもあります。塗り替えサイクルを長くしたいビルや、橋梁に使われることが多いですが、近年は一般住宅でも使用する人が増えました。東京スカイツリーの塗装にも使われています。

屋根塗装料金プラン

塗料・高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗りが含まれた料金プランです。
延床30坪程の一般住宅で屋根塗面積70㎡を想定して計算した場合の内容です。
屋根形状(屋根種類)、下地処理方法、塗装の種類や工程数により価格は異なります。また、特殊な色を選んだ場合に価格差が出ることがあります。
屋根塗装は足場・付帯部塗装別途。詳しくはお問い合わせ下さい。

おすすめ・長持ち

高性能シリコン塗装
18.9万円(税別)
耐久年数8~12年
シリコンは航空機やスペースシャトルにも使用されている耐候性の高い成分で、汚れにくく、紫外線、熱などに対しすぐれた抵抗性で屋根劣化から守り、藻・カビの発生を抑制し耐候性にすぐれた高性能塗料です。
使用塗料:日本ペイント ファインシリコンベスト

屋根塗装込価格:塗料・高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗り

グレードアッププラン・ワンランクアップ

高級ハイブリッド塗装
21.7万円(税別)
耐久年数10~12年
耐候性酸化チタンと光安定剤のW効果でいつまでも美しく!シリコングレードを超える非常にすぐれた耐候性と多量の紫外線照射を受ける屋根を守るため高い技術・超高性能のラジカル制御型塗料です。
使用塗料:日本ペイント ファインパーフェクトベスト

屋根塗装込価格:塗料・高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗り

省エネ・快適生活

遮熱エコ塗装
22.5万円(税別)
耐久年数10~12年
独自の技術を駆使した屋根遮熱塗料の決定版!ダブル反射による塗膜トータルで高い遮熱性能。太陽光を反射させ建物が熱を溜め込む事を抑えるクールタイプ(遮熱)でファインサーモアイの持つ高耐候性、低汚染性、防藻・防かびによって長時間に渡って遮熱性能を保持します。
使用塗料:日本ペイント サーモアイSi

屋根塗装込価格:塗料・高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗り

全てにおいて最高級!

ハイグレード遮熱塗装
27.3万円(税別)
耐久年数12~15年
高耐久性を誇る4フッ素化フッ素樹脂に遮熱効果がプラスした塗料が遮熱フッ素です。屋根に塗装することで太陽光を効率よく反射して表面温度の上昇を抑制して夏場の室内空調負荷を低減します。またCO2削減が期待でき、節電・省エネ対策、ヒートアイランド対策に効果的で、環境に優しい塗料です。
使用塗料:日本ペイント サーモアイ4F

屋根塗装込価格:塗料・高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗り