今年も台風シーズンの到来です。
7月も後半に入り、子供達の夏休みが始まりましたね。
夏と言えば台風の季節です。
台風が接近すると分かった時点でほとんどの方が台風対策をされていると思いますが、思っていた以上に台風の勢力が強い時には、何事もなく早く過ぎ去ってほしいとハラハラさせられることもあるのではないでしょうか。
強い風が吹きつけることで、普段の雨では何も起こらない場所にも雨水が入り込み、雨漏りしてしまった…ということが起きやすいのもこの季節です。
そこで、台風がくる前にチェックできることについて書き出してみました。
台風がくる前のチェック項目
check① 屋根
・屋根材に割れ・欠け・ズレはないか
・屋根板金が固定されずに浮いたり剥がれたりしている所はないか
・屋根瓦の漆喰が割れたり崩れたりしていないか
check② 雨樋
・雨樋に落ち葉やゴミ等がたまっていないか
・雨の日にちゃんと雨水が通っているか
・雨樋が外れたり割れたり歪んだりしていないか
check③ 外壁
・外壁にヒビが入ったり、隙間があいている所はないか
・目地材(コーキング・シーリング)が劣化してひび割れたり隙間があいていないか
check④ 窓まわり
・窓まわりの目地材(コーキング・シーリング)にひび割れや隙間はないか
・窓まわりのすだれやよしず、オーニング類は取り外したか
・雨戸にガタつきはないか(雨戸がない家は内側から飛散防止フィルムを貼る)
check⑤ 外まわり
・バルコニーの排水口にゴミが詰まっていないか
・カーポートや物置の屋根材はきちんと固定されているか
・バケツ類やビニール袋など、飛んでいきそうなものを置いていないか
・排水口や側溝が詰まっていないか
・物干し台、植木鉢、プランターなどを安全な場所に移動する
・倒れそうな庭木や塀は補強する
check⑥ ハザードマップのチェック
・万が一浸水被害などが起きた時のために、自宅付近の浸水被害のレベルをチェックする
・危険個所、避難経路、避難場所を確認しておく
check⑦ 準備するもの
・防災グッズの準備…モバイルバッテリー・携帯ラジオ・懐中電灯(ランタン)・ローソクなど
・飲料水、食料
十分な事前対策をして台風通過を待ちましょう
大切な家族や家を守るために、早めに準備をして台風に備えておきましょう。
特に屋根の状態は見えにくく、自分ではなかなかチェックできないかと思います。業者に定期的にチェックを依頼して、異常があった時は症状が小さなうちに修理することで、大きな被害へと進行するのを食い止めることができます。
家族みんなが安心して過ごせるお家を守るためにも、台風が近づく前までに対策を進めておくと安心ですね。
→前のページを見る【タイル外壁はメンテナンスフリーではない?】
最近のコメント